伏見稲荷大社の物語…「同じ金でもカジノで使うより神様に使うほうが品があると「お塚」が建立された」…マイ神様1万基
おはよ~ブログを更新しました~♪
「伏見稲荷大社の物語…「同じ金でもカジノで使うより神様に使うほうが品があると「お塚」が建立された」…マイ神様1万基 76話」←読んでネ~♪
戦後でも比叡山延暦寺の五重の塔を佐川急便が寄進したとか、それにどんなお寺に行っても当時のお金持ちのが門とか仏像を寄進しています。それが文化財として残っています。
そのお金持ちの金を国家がカジノで巻き上げるというのはどこから考えても品がありません。 そんな思いで書いたコラムになります。
ここから75話を一気に読めます。
http://p.booklog.jp/book/108339/read
音川伊奈利のブロク゜
http://ameblo.jp/inari24/
http://plaza.rakuten.co.jp/kyoto24
0コメント